| ||||
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FCS超軽量ハニカムコア、クアッド用バックフィン単体売りのG-XQが登場!
カラーはレッド、ブルー、スモークの3種類。
大きさは全て同じで、いわゆるGXと同サイズ。
Base:98.0mm
Depth:100.0mm
Area:7140mm2
やや小さめのテンプレートで、小波からのクイックな動きを活かすならまさに最適。
もし、すでにPCシリーズのトライフィン↑を持っていれば、
そのまま組み合わせてクアッドセットの完成です。
価格は、58ドル。
ご注文はショップメールへどうぞ!
<南カリフォルニア波情報>
ニューポートビーチ、61thストリートをチェック。
膝~腰、セットで腹程度でややサイズアップ。
軽めのオンショアで面は少しざわつき気味なものの、ほぼクリーンコンディション。
波に力はあまりないものの、セットを狙えば十分に楽しめます。
カラーはレッド、ブルー、スモークの3種類。
大きさは全て同じで、いわゆるGXと同サイズ。
Base:98.0mm
Depth:100.0mm
Area:7140mm2
やや小さめのテンプレートで、小波からのクイックな動きを活かすならまさに最適。
もし、すでにPCシリーズのトライフィン↑を持っていれば、
そのまま組み合わせてクアッドセットの完成です。
価格は、58ドル。
ご注文はショップメールへどうぞ!
<南カリフォルニア波情報>
ニューポートビーチ、61thストリートをチェック。
膝~腰、セットで腹程度でややサイズアップ。
軽めのオンショアで面は少しざわつき気味なものの、ほぼクリーンコンディション。
波に力はあまりないものの、セットを狙えば十分に楽しめます。
PR
-----TC Aqua-Line -----
TCアクアラインは、トライ、クアッドの両セッティングが
最初から楽しめる5本のセットフィン。
スラスター(3フィン)で使えば、ホールド感とドライブ感に優れた乗り味、
クアッド(4フィン)で使えば、速さとクイックな反応性を引き出せる、
とてもお得なパッケージ。
かなり小さめにデザインされた70/30フォイルのバックフィンが、
軽やかなピヴォットターンを可能にします。
Front
Base: 4.50" 114.0mm
Depth: 4.41" 112.0mm
Area: 14.41" 9298mm
Sweep: 32.8°
Rear
Base: 3.46" 88.0mm
Depth: 3.66" 93.0mm
Area: 9.27" 5982mm
Sweep: 27.9°
PRICE: $135
---------------------------
-----S-25 Series -----
サイモン・アンダーソンによるトライフィンの発明から四半世紀。
そのサイモンによるクアッドフィンが登場。
基本はスモールウェーブ用モデルを意識したデザインで、
フロントフィンとバックフィンのテンプレートに同じアウトラインを採用。
縮小されたバックフィンがずば抜けたスピード、バランスの良いコントロール性を発揮。
目安としては、ミディアムサイズは、小柄~中柄のサーファーへ、
ラージサイズは、大柄なサーファーへ。
S-25 Medium
S-25 Medium Front
Base: 4.26" 108.0mm
Depth: 4.45" 113.0mm
Area: 14.05" 9067mm
Sweep: 35.5°
S-25 Medium Rear
Base: 3.96" 101.0mm
Depth: 4.14" 105.0mm
Area: 12.52" 8076mm
Sweep: 35.5°
PRICE: $116
+++++++++++++++++++++++++++++
S-25 Large
S-25 Large Front
Base: 4.41" 112.0mm
Depth: 4.67" 117.0mm
Area: 15.12" 9756mm
Sweep: 35.0°
S-25 Large Rear
Base: 4.29" 109.0mm
Depth: 4.41" 112.0mm
Area: 14.22" 9172mm
Sweep: 31.0°
PRICE: $116
---------------------------
ご注文はショップメールまでどうぞ!
<南カリフォルニア波情報>
ハンティントンビーチ、ノースサイドピアをチェック。
強い南南西のグランドスウェルをとらえて、
肩~頭から、頭半以上のセットもコンスタントに入るサイズ。
ただ朝からのオンショアのため、
面はバンピーなやや荒れたコンディションで、ビーチ全体はクローズアウト気味。
切れたシェイプを選べば、十分にサーフ可能だが、カレントも強く、注意も必要。
気温は今日から下がり最高気温は20度台前半の涼しさ。
一日を通して曇り気味。
TCアクアラインは、トライ、クアッドの両セッティングが
最初から楽しめる5本のセットフィン。
スラスター(3フィン)で使えば、ホールド感とドライブ感に優れた乗り味、
クアッド(4フィン)で使えば、速さとクイックな反応性を引き出せる、
とてもお得なパッケージ。
かなり小さめにデザインされた70/30フォイルのバックフィンが、
軽やかなピヴォットターンを可能にします。
Front
Base: 4.50" 114.0mm
Depth: 4.41" 112.0mm
Area: 14.41" 9298mm
Sweep: 32.8°
Rear
Base: 3.46" 88.0mm
Depth: 3.66" 93.0mm
Area: 9.27" 5982mm
Sweep: 27.9°
PRICE: $135
---------------------------
-----S-25 Series -----
サイモン・アンダーソンによるトライフィンの発明から四半世紀。
そのサイモンによるクアッドフィンが登場。
基本はスモールウェーブ用モデルを意識したデザインで、
フロントフィンとバックフィンのテンプレートに同じアウトラインを採用。
縮小されたバックフィンがずば抜けたスピード、バランスの良いコントロール性を発揮。
目安としては、ミディアムサイズは、小柄~中柄のサーファーへ、
ラージサイズは、大柄なサーファーへ。
S-25 Medium
S-25 Medium Front
Base: 4.26" 108.0mm
Depth: 4.45" 113.0mm
Area: 14.05" 9067mm
Sweep: 35.5°
S-25 Medium Rear
Base: 3.96" 101.0mm
Depth: 4.14" 105.0mm
Area: 12.52" 8076mm
Sweep: 35.5°
PRICE: $116
+++++++++++++++++++++++++++++
S-25 Large
S-25 Large Front
Base: 4.41" 112.0mm
Depth: 4.67" 117.0mm
Area: 15.12" 9756mm
Sweep: 35.0°
S-25 Large Rear
Base: 4.29" 109.0mm
Depth: 4.41" 112.0mm
Area: 14.22" 9172mm
Sweep: 31.0°
PRICE: $116
---------------------------
ご注文はショップメールまでどうぞ!
<南カリフォルニア波情報>
ハンティントンビーチ、ノースサイドピアをチェック。
強い南南西のグランドスウェルをとらえて、
肩~頭から、頭半以上のセットもコンスタントに入るサイズ。
ただ朝からのオンショアのため、
面はバンピーなやや荒れたコンディションで、ビーチ全体はクローズアウト気味。
切れたシェイプを選べば、十分にサーフ可能だが、カレントも強く、注意も必要。
気温は今日から下がり最高気温は20度台前半の涼しさ。
一日を通して曇り気味。
Hayato's Blog で、すでに確認済みの方も多いかと思いますが、
FCS JAPANシグネチャーフィンが価格も決定で正式に登場!
真木ブラザースによってデザイン、テスト、開発されたとても個性的なフィンで以下全3モデル。↓
レトロフィッシュなどのサーフボード用にデザインされた高性能なツインスタビ、CLAUDEモデル。
Stabilizer
Base:3.93" 100.0mm
Depth: 3.96" 101.0mm
Area: 11.30" 7292mm
Sweep: 31.8°
Base:5.35" 136.0mm
Depth: 5.75" 146.0mm
Area: 22.79" 14702mm
Sweep: 30.2°
PRICE: $124
--------------------------------
サイドフィンのベースを広げ、ドライブ性を極限に追求したHAYATOモデル。
Center
Base:4.41" 112.0mm
Depth: 4.28" 109.0mm
Area: 14.17" 9144mm
Sweep: 31.5°
Base:4.61" 117.0mm
Depth: 4.67" 119.0mm
Area: 15.59" 10061mm
Sweep: 34°
PRICE: $124
--------------------------------
ドライブ性をキープしつつ、回転性も重視し、トリッキーなサーフィンを可能にするTAITOモデル。
Center
Base:4.28" 109.0mm
Depth: 4.41" 112.0mm
Area: 13.59" 8770mm
Sweep: 34.5°
Base:4.34" 110.0mm
Depth: 4.55" 116.0mm
Area: 14.51" 9361mm
Sweep: 36°
PRICE: $124
--------------------------------
通常の積層のグラスFINが20枚くらいのクロスを使用するところを、
今回は倍の40枚のクロスを使用し、一気に20枚の厚みまで圧縮させてサンディングするG10という新素材。
写真はHAYATOモデル。(Hayato's Blogより)
硬く反応が抜群で、今まではFCSトッププロライダーのみへのものだった最高級レベルのフィンが手にできます!
価格は全モデル、124ドル。
さらに詳しい写真などを撮影次第アップ予定です。
本日よりナキサーフでも販売開始。
お問い合わせ&ご注文はショップメールへどうぞ!
<南カリフォルニア波情報>
ハンティントンビーチ、サウスピアをチェック。
サイズは相変わらずの膝~腰程度。
波質もソフトで、あまりパワーがないので、
少し厚めのフィッシュやロングボードが楽しそうなコンディションです。
FCS JAPANシグネチャーフィンが価格も決定で正式に登場!
真木ブラザースによってデザイン、テスト、開発されたとても個性的なフィンで以下全3モデル。↓
レトロフィッシュなどのサーフボード用にデザインされた高性能なツインスタビ、CLAUDEモデル。
Stabilizer
Base:3.93" 100.0mm
Depth: 3.96" 101.0mm
Area: 11.30" 7292mm
Sweep: 31.8°
Base:5.35" 136.0mm
Depth: 5.75" 146.0mm
Area: 22.79" 14702mm
Sweep: 30.2°
PRICE: $124
--------------------------------
サイドフィンのベースを広げ、ドライブ性を極限に追求したHAYATOモデル。
Center
Base:4.41" 112.0mm
Depth: 4.28" 109.0mm
Area: 14.17" 9144mm
Sweep: 31.5°
Base:4.61" 117.0mm
Depth: 4.67" 119.0mm
Area: 15.59" 10061mm
Sweep: 34°
PRICE: $124
--------------------------------
ドライブ性をキープしつつ、回転性も重視し、トリッキーなサーフィンを可能にするTAITOモデル。
Center
Base:4.28" 109.0mm
Depth: 4.41" 112.0mm
Area: 13.59" 8770mm
Sweep: 34.5°
Base:4.34" 110.0mm
Depth: 4.55" 116.0mm
Area: 14.51" 9361mm
Sweep: 36°
PRICE: $124
--------------------------------
通常の積層のグラスFINが20枚くらいのクロスを使用するところを、
今回は倍の40枚のクロスを使用し、一気に20枚の厚みまで圧縮させてサンディングするG10という新素材。
写真はHAYATOモデル。(Hayato's Blogより)
硬く反応が抜群で、今まではFCSトッププロライダーのみへのものだった最高級レベルのフィンが手にできます!
価格は全モデル、124ドル。
さらに詳しい写真などを撮影次第アップ予定です。
本日よりナキサーフでも販売開始。
お問い合わせ&ご注文はショップメールへどうぞ!
<南カリフォルニア波情報>
ハンティントンビーチ、サウスピアをチェック。
サイズは相変わらずの膝~腰程度。
波質もソフトで、あまりパワーがないので、
少し厚めのフィッシュやロングボードが楽しそうなコンディションです。
カレンダー
プロフィール
名前:taro
性別:男性
自己紹介:
カリフォルニア生活6年目、ハンティントンビーチ在住。ハンティントン、ニューポートビーチ、サンクレメンテでよくサーフィンしています。
最新のカリフォルニアサーフィン事情をお伝えします。よろしくお願いします!
最新のカリフォルニアサーフィン事情をお伝えします。よろしくお願いします!
最新の記事
(04/28)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
(10/07)
(08/22)
(04/11)
(02/27)
(02/23)
最新トラックバック
過去の記事
アクセス解析