忍者ブログ
nakisurf ナキサーフ
nakisurf.com
[135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すでにご存知、コールのバットマンテイル&クアッドフィンのレトロですが
ブログにアップした直後に即売してしまいました。

注目度の高いレトロボード、ナキサーフでは実は他にもオーダー中です。
STEVEN KESSLER(スティーヴン・ケスラー)によるレトロです。

1964年、アメリカ東部のニューイングランド生まれ。
(クラムチャウダーはこの地方の発祥ということで有名)
幼少の頃にミクロネシアへ、そこでケスラーの本格的なサーフィンライフがスタート。
このアイランドで10歳からサーフィンを始め、14歳のときにハンティントンビーチ、
そして現在のサンクレメンテへ。

トラベル好きでフィジー、サモア、インドネシア、メキシコ、ハワイ
(現在、彼の父親が船木同様カウアイ在住)など波を求めてどこへでも、というスタイル。

シェイプをはじめたのは1988年から。
ハイパフォーマンスなショートボードはもちろん、オールラウンドになんでもOK。
とくにショートボードで好きなテイルデザインはラウンドピンテイルだそう。
(今回シェイプしていたものもそうでした)

もちろんレトロに関しての知識も非常に豊富。
ツインフィンを乗るのもシェイプするのも大好きで実際、現在のケスラーのお気に入りのボードの1本はナキサーフでもおなじみMRのMEGA-TWINだそう。
これでローワーズへ行ったら本当に最高!と目が輝いていました。

さて、本題のオーダー中のボードはというと、コールの時と同様、全てはケスラーのおまかせです。
現在オーダー中のものはロケットフィッシュ(ツインフィン)、
レトロシングルフィン(ケスラー曰くダイアモンドノーズです!ダイアモンドテイルではありません)
そして80年代スタイルのダブルウイングスワロウモデル(トライフィン、オーダーシートを見る限り、このデザインは斬新、期待大)

この長髪をなびかせて製作されるスティーヴン・ケスラーによるレトロシリーズ、今後の経過もコチラでご報告します。ご期待ください!


80's ダブルウイングのオーダーシート、このカラーは楽しみ
PR
伝説のサーフアートから掘り出した希少プリントをNAKISURFが発掘、
各36枚のみの限定販売が決定しました!

アートシリーズ1、2は1980年代に活躍した伝説ロイ・ゴンザレスから。
彼はリック・グリフィンの再来と期待されながら、そのメロウさをビジネスに活かすことなくメキシコに隠居してしまった天才アーチスト。古くはアストロデッキのビデオパッケージ、ローリングストーンズのレコードジャケット、サーフコミックスの表紙等に気が向くと描くというスタイルでした。

そして3、4はNAKIPHOTOシリーズから2点。
今や世界で評価されている作品を半永久耐久熱転写で作成しました。
これはナイキ社、ディズニー社で使用しているプリントと同様で剥がれや色褪せの心配なく何度でも洗濯して着用できます。そして高解像度出力で作品の味をそのままにストレイトプリントしました。

各デザインの詳しい情報はこちら↓


1.ロイ永遠の名作『エルビス』からサーフィングアート。
これは船木が2000年に製作したカルト的なアートカルチャー誌、
『NMPニュー・ミレニアム・プレス#3』の際に販促用として、熱転写版を製作。
それを偶然発見したビームスのバイヤーさんが大変気に入ってくれ、販売用に一括購入。
その予定数を一瞬で完売したという逸品。
すぐに増産の予定だったのですが、連絡ミスでそのままお蔵入りになってしまった作品です。



2.毎年ダナ・ポイント、ドヒニーで催されている歴史的イベント『ブルース・フェスティバル』。
B.B.キングが公演することで有名です。
今年はB.B.キングの80才の誕生日演奏まで予定されています。
ロイが描いた最初で最後の1994年のブルース・フェスティバル公式ポスターをアートTに再現しました。ロイから2001年にこの版権を購入した名作。今回世界初登場です。



3.NAKIPHOTOを世に出した表題作『Feel The Glide』。
実はこれロブ・マチャドの一番好きな作品で、彼は実父の60才の誕生日にこれをプレゼントしたほどです。題名にもあるFEEL~はもちろんロブが名付け親。サーファーズ・ジャーナルのジェフ・デバイン、ドノバン・フランケンレイターたちの特A作品としても評価され続けています。



4.NAKIPHOTOの隠されていた作品『To South』。
これはローワートレッスルズに船木がハービーと入っていた時に現れた群れで、大きく弧を描いて彼等の上を飛翔していき、ハービーが「もっと南(south)に行こうぜ」と言い船木をメキシコに連れて行ったというストーリーが隠されています。
写真界の巨匠アート・ブルーワーもこの作品が大好きで、このTシャツをよく着てくれています。


 素材は船木が世界から吟味したアメリカンアパレル社の新作「メレンゲ・ジャージ」を使用。
これは70%コットン/30%ポリエスターの柔らかい伸びる生地です。それにベイビーリブと呼ばれる小さな色違いのカラーをダブルステッチで縫製してある純正メイドインUSA製。耐久性が違います。
スタイルはRVCAやデザイナーズでおなじみのヴィンテージ-レトロ系を完全リバイバルさせた細身ボディ。アメリカではまちまちなサイズ設定もきちんとしています。(日本でMの方はMを選ばれることをお奨めします)

 このTシャツ素材だけの価格がカリフォルニアで19.40ドル(税込み)と、プリントを入れたら何も利益が出ないのですが、NAKISURFは今回「プロモーション」ということで、お客さまに28ドルで限定領付致します。

カラーは4種類。
※写真は一例ですのでこの4種類のカラーに4種類のデザインを組み合わせることが可能です。
(前がボディ色/後ろが首のリブ色)
A.チャコールグレイ/ブラック
B.メレンゲ・グリーン/ケリーグリーン
C.メレンゲ・タンカラー/ブラウン
D.メレンゲ・タンジェリン/ダーティオレンジ

サイズはS、M、L、XLから
数値は平置きでの実寸です。(若干の誤差はご了承ください)

Sサイズ
着丈:64cm, 身幅:41cm, 肩幅:38cm

Mサイズ
着丈:68cm, 身幅:46cm, 肩幅:42cm

Lサイズ
着丈:71cm, 身幅:51cm, 肩幅:46cm

XLサイズ
着丈:75cm, 身幅:55cm, 肩幅:50cm

価格は全て28ドル。お問い合わせをお待ちしております!
ロストのメイヘムがクリス・ワードのためにシェイプした100%モデルを大幅値下げしました。
もちろんボトムにはメイヘムによる FOR WARDO! のサイン。
実際、XTRの工場の従業員でさえも完全にクリスワードが使用すると信じ込んで製作した逸品です。

いうまでもなくパフォーマンス重視のスペックなのですがXTR5.0仕様で耐久性も抜群。
浅めのシングル~ダブルコンケイブ、ボリュームのあるフルソフトレイルを持ち、
スピードに乗ったターンでしっかりとレイルを沈み込ませれば、非常に大きなパワーを生み出せるスペックです。

体重約75キロのクリス用スペックですので一般のサーファーでは65キロから72キロ前後の方に最適!

スペックは3種類。
クリスは波によって長さを使い分けています。

6'0" 18 3/4" 2 1/4" Sq ULTRALIGHT GLASS ON XTR5.0 $890
6'1" 18 5/8" 2 1/4" Sq ULTRALIGHT GLASS ON XTR5.0 $890
6'2" 18 9/16" 2 1/4" Sq ULTRALIGHT GLASS ON XTR5.0 $890

他では絶対に手に入れることが不可能なこのボード、ターンの伸びが違います!

  


今日はティミー・パターソンのグラスショップに行ってきました。

CTライダーのティミー・レイズのボードを製作中でした。
6'3"と長めのトリップ用ボードだそう。
このボードが、コンテストで使われるんですね。


マネジャーのスコッティと話すとニューモデルがもうすぐ登場するようです。
パット・オコネルのシグネチャーモデル、PAT-Oに幅、厚みを加えたの小波バージョン、
モデル名はPAT-O-G(PAT-O GROVELER)。

日本人と同様、小柄なパットの小波専用モデルということで、日本の波にも最高にマッチしそうです。
もうすぐストックに加わるようなので、こちらでお知らせしますね。

ご期待ください!

先日、ロスト直営ショップに行ったところ、ものすごく乗り込まれたRNFを発見。
よく見てみると、そこにはFOR LOPEY!のサインが。

なんとこれは伝説のビデオ、5'5"x 19-1/4"当時のオリジナルボードの1本。

シングルウイングスワロウで、しかもNEW THRUSTER FISHと書いてあります。
まだラウンドノーズフィッシュという名で統一される前のボードです。

このあと少しだけきれいにしてメイヘムのオフィスに飾られるのだそうです。
サイズを見てみると、5'5"x 19-1/8"x 2"とありました。
幅が19-1/4"ではありませんでしたがこのへんは微妙に乗り比べていたようですね。

それにしてもデッキ、ボトムともボコボコ、ノーズから1/3あたりのところで半分折れたのを修理した跡もありました。よっぽど気に入って乗っていたんですね。

このボードのであのビデオの波に入っていたと思うと、、凄すぎます!


最高品質の材料と最高技術を結集させたプロフェッショナル用ボードが
サンクレメンテのアーティスト、KARL NEWMANによりペイントを施されて再登場です。

フィンは全てグラスオン。超軽量SORE HEXALITEが標準装備で
ブレが少なく、カチっとした美しいラインを描ける性能を最重視したハイパフォーマンス仕様です。
特にレイル処理にはこだわりがあります。コール自身がそれぞれのプロライダー向け
のスタイルを熟知、そのライダーへ向けた繊細なテイストが感じられます。



C5121202 WQS 5'11"x 18-1/4"x 2-3/16" SQ FUTURE ペイント有 クラーク $820
(某有名双子プロ100%)



C6020402 WQS 5'10"x 18-1/4"x 2-3/16" SQ FUTURE ペイント有 クラーク $820(某
有名双子プロ100%)



C6020401 WCT-CH 6'1"x 18-1/4"x 2-1/4" SQ FUTURE ペイント有 クラーク $820
(アンディ・アイアンズ100%)



C6070201 NAKI100% 6'0"x 18-1/4"x 2-3/16" Swallow FUTURE ペイント有 クラーク
$820 (NAKI100%)

全て在庫分限りの貴重な1本です。
今日(7月4日)はアメリカの独立記念日。

こちらではクリスマスに加えてこの「4th of July」は特別な日。
ほとんどの仕事場はストップしてしまいます。

真夏のはじまりとともに多くの人がビーチでバーベキュー。
普段は人のいない無名のビーチも今日に限っては目を疑うぐらいの盛況ぶりでした。

強烈な日差しの季節が今日からはじまる、という気がします。
お問合わせ・ご注文
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
名前:taro
性別:男性
自己紹介:
カリフォルニア生活6年目、ハンティントンビーチ在住。ハンティントン、ニューポートビーチ、サンクレメンテでよくサーフィンしています。
最新のカリフォルニアサーフィン事情をお伝えします。よろしくお願いします!
最新の記事
(04/28)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

お問合わせ | プライバシーについて | サイトマップ
Copyright(c) 2007 Naki's Surfboards California. All rights reserved.
ホーム About Us Naki'sフレンズ コラム 壁紙ダウンロード リンク お問合わせ Sweet Blog naki's blog Staff Blog Tide Blog Hayato's Blog インプレッション nakisurf ナキサーフ